本日3/1~3/6 5泊6日の断食修行から帰ってきました!
場所は奈良県の信貴山(しぎさん)の断食道場でした。

この看板が目印。
結構ドキドキでした。
ここから少し下って約3分。
今回は少なく、自分を含め3人でした。
同居人は大阪在中のHさん。30歳を迎えるにあたって何か気持ちの整理をしにきたみたいでした。
もう1人は大阪在中72歳の段ボール会社の社長さん。体質を換えたいとおっしゃっていました。
70歳過ぎてもそのように前向きにチャレンジしていく姿勢にほんとリスペクト!
見習いたいものです。
僕は自分を見つめ直し、お店のオープンに向けてがんばる為の誓いの断食でした。
断食は、というと.....。
お腹は減るけど、短い期間だったこともあり、それほど気になりませんでした。
それより自分に最大のプラスだったのは、信貴山という場所でした。
信貴山には、毘沙門天王という七福神の一神が祀られている場所でした。
しかも毘沙門天王は簡単にいうと、商売繁盛、金運如意、開運招福、心願成就の徳を最も厚く、
授けてくださる福の神で、家族を守る勇気を与えてくださる神だということ。
今の自分にぴったりで、本当に何かご縁を感じました。

これが毘沙門天王です。
毎日お参りに行くうちに、たくさんの出会いがあり、ここでは語れませんが、本当によい時間を過ごすことが
できました。 でもやっぱり断食道場に来てなかったら、そういう出会いも毘沙門天王の存在を意識すること
もなかったので、来て良かったと思います。 ホント感謝です☆
久しぶりにゆっくり時間がとれ、自由時間には開店準備の資料作りもでき、気持ちも前向きになりました。
『この道を行けば、どうなるものか。 危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せば、その一足が道
となり、その一足が道となる。 迷わず行けよ。 行けば分かるさ。』
この言葉がなんども聞こえてきました。
一歩踏み出す勇気......。 ホント何歳になっても怖いもんですね。
でも......。 やっと踏み出す勇気が出てきました。
支えてくれる全ての人達に感謝し、まだまだ夢でメシを喰い続けます!
*日曜日は大工さんと再度物件を見に行ってきます。
実はココは第2希望だった場所。第1は既に借りられたみたいで...。
でも、このタイミングということは、何か縁を感じるので、多分ココに決めると思います。
2階建てですよ。
では後日に報告しますね。