本日サンプルを作っていただくため、岡山に発送しました。
mokusiroのコットンプルオーバー。
1st サンプル

今回は巻き縫いで縫製するため、そしてタンブラー乾燥するため、
縮率やステッチワークも見直しました。
すごく繊細な生地を、太い番手の糸で縫う。
個人的にも実験的な要素が多い。
mokusiroとcancliniのタグをつける。
自己満足ですが、なんか嬉しい(笑)。
仕上がりが楽しみで仕方ありません。
そして最近、最も多い格好。
本日もこんなかんじです。
トップスのシャツは来春から展開するサウンドガーデンの
フレンチリネンプルオーバー。
ただいまサンプルの着心地をヘビーにチェックしています。
すごくプレーンなプルオーバーだからこそ、着たときの雰囲気、
そしてサイズや仕様をゆっくり考えたい。
自分の店だけで、僕がすすめさせていただく洋服。
誰よりもその服のことを知り尽くす。
毎年の定番として、世の中に広まれば嬉しいなぁと思います。
多分20回、いや30回は着てみたけど、やっぱいいと思うので、
来期は3色くらいで作りたいと考えています。
(ただ試着するのと、その服を着て行動する、1日を過ごすということでは全然感じ方も違いますものね。)
着てて気になった箇所はただいま修正し、セカンドサンプルの上がり待ちです。
カーキベージュのショーツはあるブランドの定番ショーツです。
今年は紹介するタイミングを逃してしまいましたが、
2~3年は履いているお気に入りの1本です。
来年はご紹介したいと思っています。
自信を持ってオススメできる1本なので、来年まで待っていてくださいね。
ではでは。